カイシャ・組織
ITプレゼン2025年度が開催されました。
2025年10月01日
ユーネットでは、社員が主体となってアイデアを形にする社内イベント 「ITプレゼン」 を毎年開催しています。今年も、4月から開催されました。
ITプレゼンとは?
「ITプレゼン」は、“自社のIT製品を考えよう” をテーマに始まったイベントです。
今年度は社員が日々の業務をラクにするアプリや仕組みを自由に発想し、スライドや動画、実際に動くツールなどを制作して発表しました。
これまでにブース展示形式やプレゼン大会、コロナ禍には動画応募形式など、時代に合わせて様々なスタイルで実施してきました。2025年度は、出展・出社不要のコンテスト形式 で行われました。
イベントの目的
ITプレゼンは単なる社内コンテストではなく、以下のような目的があります。
・社員のアイデアを実業務に活かす
・普段資料を作らない社員にも、企画・表現のスキルを身につけてもらう
・部署を越えた技術共有や横展開を促進する
つまり、「誰かのアイデアが、誰かの業務をラクにする」 ことを実現できるイベントなのです。
実際の課題を題材に
2025年度は特に DP事業部が抱えるリアルな課題 をテーマのひとつに設定。たとえば、
・システム障害時の対応人材不足
・サイバー攻撃や災害への備え
・ベテラン社員の高齢化や若手育成の仕組みづくり
・アナログ業務のデジタル化
・データ分析やAIを活用した業務効率化
といった課題を解決する仕組みを考えることが推奨されています。
表彰と投票
提出された作品は全社員の投票で評価され、以下の5部門で表彰されます。
それぞれに賞金も用意されており、毎年盛り上がりを見せています。
会社の雰囲気が伝わるイベント
ITプレゼンは、社員同士が学び合い・刺激し合う機会として定着しています。
「業務改善」「新しいアイデア」「仲間との協働」といったキーワードが自然と集まるこのイベントは、当社ならではの文化を表しています。
当社では、業務の効率化や新しい仕組みづくりを社員自身が考え、発表し合う文化があります。
ITプレゼンはその代表例として、毎年多くの社員が参加し、楽しみながら成長につながる取り組みとなっています。